経験はTips@エンジニアからリハビリ職、そして前期高齢者
てりはとブログ
  • Google Workspace
  • ブログ運用
  • 生活
  • メタバース
  • お問い合わせ

入居時

生活

「有料老人ホームでおすすめのテレビ」~サイズは大型がいいですよ

施設(有料老人ホーム)の居室は狭いから、持ち込みテレビのサイズはできるだけ小さい方がよい。と、このように思われていませんか?いいえ、テレビのサイズは最低でも32V型(32インチ)以上の大型がよいです。機能訓練指導員として3つの施設(主に有料...
2023.10.31
生活
生活

『衣類への名前付け』老人ホームの入居時に必要なもの~おすすめグッズ

高齢者施設へ入居される方にとって、施設からのお願い事項として、所持品のリストとそれに含まれる衣類などへの名前記入が求められることがあります。私の勤務していた施設でも、入居前の説明の際に、できる限り持ち込む物には名前を記入していただくようお願...
2023.10.11
生活
生活

『杖を使われてる方』老人ホームの入居時に必要なもの~おすすめグッズ

機能訓練指導員として老人介護施設で15年間働いてきました。これだけ長く勤めていると入居者様が生活するうえで、お勧めしたい福祉用具や生活用品などがたくさん思い出されてきます。ブログなどで福祉用具などを紹介したいのですが、かなりの責任が伴います...
2023.10.10
生活

プロフィール

この記事を書いた人
Kasuga
Kasuga

前期高齢者、エンジニア歴15年。
古代言語フォートランもCOBOLも知るかつての古き良きプログラマー、ハッカー歴なし。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師資格取得、自宅治療院を辞めた後、高齢者施設にてヘルパーから機能訓練指導員として15年働く。
実はベジタリアン歴30年。
老後の趣味と実益を兼ねたくて、ちょい技、豆知識のブログを綴っております。
現在、近隣のマンション管理人の仕事を探し中。(←ペンディング)

Kasugaをフォローする
てりはとブログ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
© 2021 てりはとブログ.
    • Google Workspace
    • ブログ運用
    • 生活
    • メタバース
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ