PR

【ズンバで健康に!】初心者でも大丈夫!楽しく続けられるダンスエクササイズ

生活

ダンスって楽しそうだけど、大人になってから習うのはちょっと恥ずかしいかも…。運動が苦手だし、続けられるかな?シニアにダンスは無理に決まっている。

そんな風に悩んでいませんか?

実は、ダンスは年齢や経験を問わず、誰でも気軽に楽しめる素晴らしいエクササイズなんです。

特にオススメしたいのが『ズンバ(ZUMBA)』です。

世界中で人気のズンバは、楽しく体を動かしながら健康になれると注目を集めています。

運動が苦手な方でも、きっと気に入るはずです。

ダンスはその効果の高さから世界中が注目しているエクササイズです。

若い頃からあまり体を動かす運動をしたことのない大人50代からでも60代からでも楽しく続けられるダンス・エクササイズがズンバです。

スポンサーリンク

50代、60代、70代からでも大丈夫! 簡単で面白い!ズンバは誰でも始められる!

ズンバは、他のダンスと違って、誰でもが気軽に楽しく続けられるダンスです。

その理由は、難しいステップがなく、音楽に合わせて自由に踊れる点にあります。

ダンスを始めるハードル

最初に、ダンスを始める際に、多くの人が感じるハードルについて考えてみましょう。

初心者がダンスを始める上で、いくつかの壁があると考えられます。

身体能力が求められる

  • リズム感
    音楽のリズムに体を合わせることは、慣れるまで難しいものです。
    特に、早いテンポの曲や複雑なリズムパターンは、最初は戸惑いがちです。
  • 柔軟性
    ダンスによっては、柔軟性が求められるものがあります。
    体が硬い人にとっては、ストレッチや柔軟体操が重要になり、それが負担となります。
  • バランス感覚
    片足立ちや回転など、バランス感覚が試される動きも少なくありません。
    特に、初めてダンスを始める人は、バランスを崩してしまうことも多いです。
  • 体の軸
    体の軸が定まらないと、動きが安定せず、見た目がぎこちなくなってしまうことがあります。

器用さが求められる

  • 足の運び
    どの足を前に出すか、どのタイミングで足を踏み出すかなど、ステップを覚えることは、特に最初は大変です。
  • 足の動き
    足の運びだけでなく、足の角度や膝の曲げ方など、細かい動きも意識する必要があります。
  • 腕の動き
    足の動きと連動して、腕をどのように動かすかが大切です。
  • 体の向き
    体をどの向きにすれば良いのか、どの角度で回れば良いのかなど、体の向きを覚えることも重要です。

反復練習が求められる

  • 振り付け
    多くのダンスには、複雑な振り付けが伴います。
    全ての動きを記憶し、スムーズに繋げることは、初心者にとっては大きな壁です。
  • ステップ
    多くのダンスでは、様々な基本ステップを覚え、繰り返し練習することが求められます。全てのステップをマスターするまでには、相当な時間がかかる場合もあります。

心理的な強さが求められる

  • 恥ずかしさ
    初心者にとっては、周りの人に変な目で見られるのではないかと、恥ずかしい気持ちになることがあります。
  • 自信のなさ
    自分が上手く踊れていないと感じ、自信を失ってしまうこともあります。
  • 挫折感
    思うように体が動かず、挫折感を味わってしまうこともあります。
  • 先生や他の生徒との比較
    自分と他の生徒を比べてしまい、自信を失ってしまう人もいます。

これだけでも、初心者の、特に大人や高齢者にとっては、ダンスを始めるハードルが高いことがわかります。

ダンスは、難しそうというイメージがあります。

そのため、特に大人は、なかなか一歩を踏み出すことができません。

ズンバにはハードルがない

しかし、ズンバには、ダンスに求められるすべてのハードルがありません。

なぜなら、ズンバでは複雑な振り付けを覚えたり、細かいステップを意識する必要がないからです。

インストラクターの動きを参考に、音楽に合わせて自由に体を動かすだけでOKです。

エアロビのように「右足を大きく上げて、ワンツーワンツー」、「そこで、マンボステップ!」といった細かい指示はなく、自分のペースで踊ることができます

もちろん、そこには正解不正解はありません。音楽に合わせて、楽しく体を動かしていけば良いのです。

疲れたら休憩しても大丈夫、自由な雰囲気が魅力です。

難しい振り付けがないので、誰でも気軽に始められ、徐々に自信をつけていくことができます。

『こんなに私って踊れるんだ!』と、達成感を感じられる人も多いようです。

いきなりの初心者でも、気軽に楽しめるのがズンバの魅力です。

もう一度言いますが、ズンバはインストラクターと一緒に、または自分のペースで自由に体を動かすエクササイズです。

複雑なステップを覚える必要はなく、音楽に合わせて楽しく体を動かすだけでOKです。

そして、運動後には格別な爽快感も味わえますよ。

ズンバの誕生秘話

ズンバを創始したのは、コロンビア出身のダンサー兼振り付け師であるベト・ペレス(BETO PEREZ)さんです。彼は1990年代、エアロビクスのインストラクターとして活躍していました。

ある日、ベトさんはエアロビクスのレッスンで使う音楽テープを忘れてしまい、慌てて自分の車に戻ります。車には、彼が大好きなサルサやメレンゲなど、ラテン音楽のテープしかありませんでした。

「仕方がない、これを使おう!」

ベトさんはその場で決断し、持参したラテン音楽のテープを使って即興でレッスンを始めます。

予想外の出来事でしたが、参加者たちはラテンのリズムに合わせて体を動かすことに楽しさを覚え、大いに盛り上がりました。

この出来事がきっかけとなり、ベトさんはラテン音楽を使った新しいフィットネスプログラムを考案されました。

それが、後のズンバへと発展していきました。

ズンバは、型にとらわれず、その場で生まれる自由なダンスです。

インストラクターの動きを参考に、ラテンのリズムに乗って体を動かすことから始まりました。

世界中で注目を集めるズンバ!その魅力的な効果とは?

特に、高齢者の方へのズンバの効果は次のようなことがあります。

ズンバの7つの効果

  • 心肺機能の向上
    リズミカルな動きによって心拍数を上げ、心肺機能を向上させることができます。これにより、体力増強やスタミナ向上につながり、日常生活での活動性を高めることができます。
  • 筋肉の強化
    全身の筋肉を使うため、特に下半身の筋力強化に効果的です。これにより、歩行の安定や転倒予防につながります。
  • 柔軟性の向上
    様々な方向への動きによって、関節の可動域が広がり、柔軟性が向上します。
  • バランス感覚の向上
    リズムに合わせて体を動かすことは、自然とバランス感覚を養い、転倒を回避する能力を高めることにつながります。
  • 認知機能の改善
    新しい動きを覚えたり、周りの人と協調して動いたりすることで、脳の活性化につながり、認知機能の低下予防に役立つ可能性があります。
  • ストレス解消
    リズミカルな音楽に合わせて体を動かすことで、ストレスが軽減され、気分転換になります。
  • 社会参加の機会
    グループレッスンに参加することで、他の参加者との交流が生まれ、社会参加の機会が増えます。孤独感の解消にもつながります。

ズンバに限らず、ダンスの様々な効果は世界中で注目されています。

ダンスがもたらす恩恵は大きく、特に高齢者への効果は、これからの高齢社会においてますます重要になってくるでしょう。

シニア向けのズンバ

多くのフィットネススタジオやコミュニティセンターでは、シニア向けのズンバクラスが開かれています。

これらのクラスでは、運動強度を低く設定したり、簡単な動きから始めるなど、高齢者の方でも安心して参加できるよう工夫されています。

ダンスを始める際のポイント

  • 無理のない範囲で
    初めから完璧を求めすぎず、自分のペースで少しずつ慣れていくことが大切です。
  • 楽しむ
    ダンスは楽しむことが一番です。周りの目を気にせず、自分のペースで楽しんで踊りましょう。
  • 継続する
    定期的に継続して行うことが効果的です。
  • 仲間と励まし合う
    同じ目標を持つ仲間と励まし合いながら、一緒にダンスを学ぶのも良いでしょう。

ズンバは、運動初心者の方でも気軽に楽しめるダンスです。

音楽に合わせて楽しく体を動かすだけで、健康的な生活を送る一歩になりますよ。

おわりに

私は、高齢者介護施設で機能訓練指導員として15年間勤務してきました。

施設での機能訓練の目的は、利用者の日常生活動作の維持・改善です。

集団での体操指導では、転倒対策のため、椅子に座って行うことが一般的でした。

ダンスの持つ運動効果や認知機能改善効果に着目し、施設での導入を検討しましたが、集団でのダンスは転倒の危険性があるため、実現できませんでした。

施設でできたことは、個別の機能訓練で、手を繋いでボックスステップを行うなど、ダンスの要素を少しでも取り入れることでした。

しかし、効果的なダンス・エクササイズとはとても言えません。

このことからも機能が低下し、日常生活に支障が出始めたら、適切なダンスエクササイズを提供できる環境がまだ十分ではないことが分かります。

残念なことに、ダンスなど機能訓練に効果的なエクサイズは、本当に機能低下してしまうと始めることができないのです。

特にシニアの皆様には、できるだけ早くダンスをはじめとした運動を積極的に取り入れていただき、健康維持に役立てていただくことを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました