経験はTips@エンジニアからリハビリ職、そして前期高齢者

てりはとブログ

  • Google Workspace
  • ブログ運用
  • 生活
  • メタバース
  • お問い合わせ
Google Workspace

【GAS】getValuesとgetDisplayValuesの日付の値を扱う際の注意点

GASで日付のフォーマットは必要?スプレッドシートからセルの値を取得して文章を作り、それをメールで送るスクリプトをGASで組んでいたのですが、思わぬ問題に出会いました。セルの値の取得には、getValues関数を使っていたのですが、今回扱っ...
2023.05.30
Google Workspace
Google Workspace

【GAS】Googleフォームでラジオボタン・プルダウン・チェックボックスの選択肢に定員(人数制限)を設定

Googleフォームで、ラジオボタン、プルダウン、チェックボックスといった選択肢に対して、定員(人数制限)を設定できる機能があると便利です。例えば、「松の会」「竹の会」「梅の会」のような選択肢があり、それぞれに定員数が設定されている場合、定...
2023.05.29
Google Workspace
Google Workspace

【GAS】Googleフォームの自動返信メールをスプレッドシートで簡単に作成と編集!

Google Apps スクリプト(GAS)を利用すれば、Googleフォームから自動返信メールを送信するのは簡単です。しかし、フォームの内容や返信メールの文章が変更になるたびにGASのコードを修正するのは手間がかかります。そこで、このGA...
2023.05.27
Google Workspace
前へ 1 … 10 11

プロフィール

この記事を書いた人
Kasuga
Kasuga

前期高齢者、エンジニア歴15年。
古代言語フォートランもCOBOLも知るかつての古き良きプログラマー、ハッカー歴なし。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師資格取得、自宅治療院を辞めた後、高齢者施設にてヘルパーから機能訓練指導員として15年働く。
実はベジタリアン歴30年。
老後の趣味と実益を兼ねたくて、ちょい技、豆知識のブログを綴っております。
現在、近隣のマンション管理人の仕事を探し中。(←ペンディング)

Kasugaをフォローする
てりはとブログ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
© 2021 てりはとブログ.
    • Google Workspace
    • ブログ運用
    • 生活
    • メタバース
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ