コロナ禍の影響やリモートワークの普及、あるいは退職などで、自宅で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
そんな中、自宅で手軽にできるフィットネスの需要が高まりました。一時期ほどのブームは過ぎ去ったものの、VRを活用したフィットネスは、今でも注目を集めています。
今回は、エクササイズ効果だけでなく、リフレッシュ効果も期待できるVRダンスに焦点を当て、その魅力をご紹介したいと思います。
VRダンス!~自宅でできるプライベートレッスン!
VRフィットネスは、自宅にいながら本格的なダンスレッスンを体験できる、革新的なエクササイズ方法です。
音楽に合わせてインストラクターの動きを真似るダンスは、心身ともにリフレッシュできる楽しい運動です。
しかし、従来のダンススタジオやフィットネスクラブでは、以下のような悩みがありました。
- 大人数レッスンで見えにくい
- 個々のレベルに応じた指導を受けるのが難しい
- プライベートレッスンは高額
そんな悩みを解決するのが、自宅にいながらプライベートレッスンが受けられるVRダンスです。
VRダンスのメリット
- 目の前にバーチャルインストラクター
VR空間に現れたインストラクターが、マンツーマンで指導してくれます。 - 正確な動きをチェック
ダンス中の手の動きや体の動きをトレースし、正確なダンスができているかを評価してくれます。 - 好きなレッスンを何度でも
気に入ったレッスンを、納得いくまで繰り返し受けられます。 - 自分のペースでレッスン可能
好きな時間に、好きなだけレッスンを受けられます。 - 臨場感あふれるレッスン
自宅にいながら、まるで広々としたスタジオでレッスンを受けているかのような臨場感を味わえます。モニターで動画を見るのとは全く違う、まるで実際にレッスンを受けているかのような体験です。
ダンスを始めるのはちょっと恥ずかしい?そんなあなたにこそ試してほしいVRダンス
ダンス初心者にとって、ジムやスタジオでのレッスンは少し勇気がいるかもしれません。
でも、VRダンスなら、自宅にいながら本格的なレッスンを受けられます。
まるで自分専用のインストラクターがいるような感覚で、周りの目を気にせず、自分のペースでレッスンを楽しめるのが、VRダンスの最大の魅力です。
VRダンスアプリ『LES MILLS XR DANCE』
Meta Questの数あるVRフィットネスアプリの中でも、特にダンスに特化して、おすすめなのが『LES MILLS XR DANCE』です。
このアプリを使用するには、VRゴーグルのMeta Questが必要です。


LES MILLS DANCE(レズミルズダンス)
『LES MILLS DANCE』って聞いたことありますか?
このアプリでは、『LES MILLS DANCE』のレッスンを、初心者から上級者まで、自分のレベルや体力に合わせて選ぶことができます。

1レッスンは、1曲分の約3分間です。3曲をまとめた10分程度のレッスンもあります。
初心者は、まず『1. LET'S DANCE』コースから始め、『2. FEELING THE HEAT』、『3. ADVANCED STEPS』、『4. PRO』とステップアップしていきます。
全部で100レッスンもあるので、レッスン数が足りなくなる心配はありません。
『LES MILLS XR DANCE』を始める
実際にレッスンを選んで始めると、バーチャルスタジオにインストラクターが現れ、音楽とともにレッスンがスタートします。


レッスン中の言語は英語ですが、基本はインストラクターの動きを真似るだけなので、言葉の壁を感じることはほとんどありません。
しかし、動作のポイントなどが簡単に説明されることもあるので、理解できるに越したことはありません。
レッスンでは、音楽に合わせたインストラクターの動きを真似て踊ります。
動作の重要なポイントには、マーカーが表示され、タイミングよく動きを合わせると、ポイントが加算され評価されます。

また、レッスンが進むにつれてインストラクターの動きが徐々に複雑かつ早くなり、いつの間にか音楽に合わせて踊れるようになっています。

このアプリに登場するインストラクターは、本当に楽しくダンスができるように誘導してくれます。
そして、常に笑顔でレッスンを盛り上げてくれるので、心身ともに癒やされること間違いなしです。
『LES MILLS XR DANCE』の感想
私自身、このアプリを週に何度か愛用して半年以上経っています。
このアプリの『LES MILLS DANCE』の魅力は、難しいステップの練習ではなく、ダンスレッスンをエクササイズとして楽しく学べる点です。
インストラクターの動きを真似て踊るだけで、シンプルな動きにも関わらず、いつの間にかかっこよく踊れていることに驚きます。
一回のレッスンも一曲の3〜5分と短いため、自分の体力やその日の調子に合わせてレッスン数を増やしていけば楽しく続けられます。
通常のスタジオで行われる本格的なダンスレッスン(約45分)にしなくても、毎日3レッスン程度こなせば、十分な運動になり、心身ともにリフレッシュできます。
繰り返しになりますが、複雑なステップを覚える必要はなく、インストラクターの動きに合わせて体を動かしているうちに、いつの間にかかっこいいダンスを踊っている。良いエクササイズにもなり、自然とダンスを習得できる。まさに理想的なVRダンスアプリだと思います。

特に、これからダンスを始めたいと考えている方に、このアプリは最適です。
ダンスレッスンとして基本動作を習得でき、エクササイズとして基礎体力も向上させることができます。
将来、ジムやスタジオで本格的なレッスンを受ける際にも、きっと役立つでしょう。
また、以前ダンスを習っていたものの、しばらくブランクがあり、再開したいと考えている方にも、このアプリはぴったりだと思います。

注意点として、このアプリのレッスンを最大限に楽しむためには、ある程度のスペースが必要です。私の経験上、最低でも横幅3m、奥行き2m以上の空間を確保することをおすすめします。
また、アプリのサイズが15GBと大きので、メモリの容量が少ない方は注意してください。
おわりに
VR技術は、まるで目の前に実在する人物が現れたかのような、リアルな3D映像を映し出します。
今回のように、インストラクターが目の前に現れ、マンツーマンレッスンのように指導してくれるのは、まさにVRならではの体験です。
私は以前、仕事でリハビリ体操を覚える際に、テレビ画面に映し出された映像を見ながらエクササイズをした経験があります。
何度も繰り返し動作を真似ることで、インストラクターの動きを習得しようと努力しました。
当時はハウツーもののレッスンといえば、ビデオやDVDを通して学ぶのが一般的でした。
テレビ画面に映るインストラクターの動きを真似て、エクササイズを習得するのです。
その時、ダンスレッスンのDVDにも挑戦しましたが、これが想像以上に難しく、すぐに挫折してしまいました。
ステップの基本動作が繰り返し説明されるのですが、画面からは分かり難く単調で面白みに欠け、すぐに飽きてしまったのです。
その経験から、「やはりダンスレッスンは、ジムやスタジオで直接インストラクターから学ぶ必要がある」と感じました。
しかし、VRでのダンスレッスンは、全くの別物です。
今回はVR空間で『LES MILLS DANCE』を体験しましたが、驚くほど分かりやすく、そして効率的にダンスの基礎を学ぶことができました。
目の前に現れるインストラクターは、現実と見分けがつかないほどリアルで、動きも細部まで鮮明に映し出されます。まるで自分だけのプライベートレッスンを受けているかのような感覚で、集中してレッスンに取り組むことができます。
そして、何よりも素晴らしいのは、レッスン自体がゲーム感覚で楽しめるように設計されていることです。音楽に合わせて体を動かし、目標を達成することで、達成感と高揚感を味わうことができます。
VRフィットネスは、従来のフィットネスの概念を覆す、革新的なエクササイズ体験を提供してくれます。確かに、重いヘッドセットの装着、汗による不快感、視野の狭さなど、改善の余地はまだまだあります。
しかし、これらの課題を補って余りあるのが、自宅にいながら本格的なフィットネス環境を実現できるVR技術の素晴らしさです。
私は、この技術がもっと広く普及し、誰もがもっと手軽に楽しめるようになることを期待しています。



「Meta Quest 3」の廉価版モデルとして、「Meta Quest 3S」が販売されています。
レンズ部のみ旧機種「Meta Quest 2」と同等のものを採用することで価格を抑えつつ、その他の性能は「Meta Quest 3」とほぼ同等です。
そのため、レンズを通して見える手元の文字の鮮明さに若干の差が生じますが、VR体験全体としては、両モデルでほぼ同等の使用感が得られます。
メタクエスト購入時には、「3,000円分のMeta Questストアポイントがもらえる!」のクリックをお忘れなく!
コメント